『結婚を考えているからCRCに転職したい』は果たして正解か。

こんにちは。お久しぶりです、治験のおねいさんです🥺

さて、久しぶりに投稿したい内容は病棟看護師さんに向けたブログタイトルの通りです。
先に結論を言ってしまうと、特に正解も不正解もないと思っています。あくまで私の経験談を語らせてもらう回です。

私のところにはCRC転職を考えている病棟看護師さんからの相談があり、CRCへの転職検討理由を伺うと「結婚を考えているからCRCになりたいです」というお答えが返ってくることがあります。


CRCになった今、このお答えを聞くと「本当にCRCでいいのかいな?」と思ってしまう私ですが、正直なところ私も看護師からCRCへ転職したきっかけは”彼氏との結婚を見据えて日勤の仕事がしたい”という思いでした。なので相談してくる看護師さんの気持ち、めっちゃ分かります。

私はCRCになって1年経たず結婚し共働きでCRCをしていますが、今のところ結婚してもCRC働けるじゃん!いいじゃん!と思っています。

ですが、看護師時代に戻れるならば「ここきちんと考えてCRCになればヨカッタナァ」という後悔があるので誰かの参考になればとそれを書いてみますね。

①彼と将来の働き方について話し合ってから転職を考えれば良かった。

私の場合、彼と将来について全く話し合わないで転職を決めてしまいました。
というのも転職活動をしていた頃は彼と結婚の話は微塵も出ていなかったので、結婚したらどうこうっていう話はしたかったけど結婚に焦る20代後半女と思われたくなったのもあり(アプリで知り合ったということもありますが)、話し合いませんでした。

「いつ結婚する」とか「子供はいつ欲しい」とかそういう話をもし転職前にしていたなら、それを見越して転職活動の方向性は変わっていたかもしれません。

②自分自身結婚してどんな働き方をきちんと考えれば良かった。

結婚を見据えているから夜勤を辞めたい。
本当に夜勤を辞めるだけで結婚生活はうまくいくのでしょうか。
その点も私は深く考えていませんでした。
夜勤をやっているとストレスで人に当たってしまう、生活リズムが彼と合わない。だから、夜勤を辞めれば全て上手くいくと安易に考えていました。

もしも、理想とする結婚生活が定時上がり、土日休みを絶対とするのであればCRCは少し理想とずれてしまいます。私は理想の結婚生活が定時上がり、土日休みは絶対条件ではなかったので、なんとかやれているのかもしれません。

また、結婚した後に自分がどういうモチベーションで仕事をしたいかという点も併せて考えておくべきでした。結婚してもガツガツ仕事をしたい?それとも生活の為と割り切って働く?はたまた生活最優先で仕事をする?等ですね。

私、転職した当初は病棟看護師で疲れていたのもあり、生活最優先で仕事をしたいと思っていたんです。
だからCRCになって普通に残業が発生することに「これはちょっと違うぞ?」なんて思ってしまっていました。
ただ、働いていくうちに「自分はまだガツガツ働きたいんだ」と気づき、今に至ります。


自分がどんなモチベーションで仕事をしたいのか。
書いておいてなんですが、これは病棟看護師を脱したい一心だった私には難しかったかもしれません。だってとにかく脱したかったし、脱せればどんな仕事でもなんだって出来るっしょって思ってたからね。
でも、考えられる余裕のある人がいたら是非考えてみて欲しいです。後悔しない為に。

余談

結婚を機にCRC転職を考えている病棟看護師さんの中に「CRCになったら給料が下がることが心配」という声を聞きます。
おねいさんの考えですが、CRCは病棟看護師に比べたら給料は確かに下がります。
でも、むしろ結婚して二馬力になるのであれば下がっても多少大丈夫なのでは?と思ってしまいます。
私も下がりましたが二馬力で何とか生きていっています。
まあただ、お金のことはそれぞれ家庭事情がありますからね。これはあくまでも私の一意見です。


以上、おねいさんの小さな経験談でした。
参考にならんやいo(`ω´ )o!だったら、それはごめんなさい。

相談してくださる中に、お相手と話し合えてないのかな?自分の中でどうしたいか定まってないな?という方がいるので、そのような方に届いていたら幸いです。

それではまた。