CRCの内情をお教えします(現CRC同士で語ってみた)

みなさん、こんにちは🥺
治験のおねいさん(@chiken_no_lady)です🥺

先日、事前に募った質問に対して現CRC同士で語り合ってみるというTwitterスペース(=CRCスペース)を開催いたしました!今回の記事では、スペースで話した内容についてまとめてみようと思います。

CRCスペースについて

今回一緒にお喋りをしたのは、普段からオンライン飲みをしているメンバー。
3人とも会社も違えば、バックグラウンドも違うし、経験年数も違う。でも共通して言えるのは「CRCの仕事が好き」ということ。



オンライン飲みではCRCの仕事等々について、ゆるく、と見せかけ熱く(🤣)話しており、「あ、これスペースで公開したら面白いかな?」と思い開催いたしました。

CRCスペースでは、事前に質問箱にて質問を募り、その内容に沿って3人でお喋りをするというスタイルでチャレンジ。事前に多くの質問が来ました、質問してくれた方ありがとうございます…!!!!
いつものオンライン飲みの雰囲気で女子女子話した為、質問に対する回答が出なかったり話が脱線したりでしたが(オイ)、どうぞお許しくださいませ。

※3人とも肌感覚で感じているCRCの内情を話しております。いちCRC達の意見としてお読みください。

CRCのアレコレ

CRCのお給料事情って?

いろんなCRCさんのお給料事情とかお財布事情を聞きたいです!

みんな気になる、オカネのハナシ。
どうやら、というか当たり前に会社、エリアによって給料や手当も異なるよう。
噂には給料が良い会社も存在する…!?(尚、真相は不明)

大手だからべらぼうにお給料がいいかと言われると違うこともあるようで、CRC転職後の初任給もバックグラウンドによりスタートはバラバラの為、一概に「元看護師だから、大手だから、いくらです!」と言えないんだなと思いました🤭

ただ一つ言えることは、どの会社のCRCだとしても給料に見合った仕事かと言われるとそこは運
給料がそこまで高くない会社だとしても、神施設、神上司等々の条件が揃えば満足度は高いと思うし、給料が高い会社だとしても、中身はザ⭐︎ブラック企業の可能性だってあるし、給料でCRCの会社や仕事を図るのは難しい…かも…ね🤭

CRCの恋愛事情って?

CRCとCRAの恋愛アリですか…?

やーーーん!この時間のスペース、大盛り上がりでしたね🤭(裏では破廉恥スペースと呼ばれていたとかいなかったとか)

この質問、スペースに参加してくださっているCRCさん、CRAさんにも問いかけさせてもらいましたが、ほぼっほぼ!アリ!!!!でした。

CRCは働いている方の7-8割?くらいが女性。
出会いが少ないCRCにとって、CRAさんが男性だと異性として意識して…しまう…!?

CRAさんとはお仕事する時間が長いので、衝突することもありますが、仕事がデキる姿を近くで見てると…あっ🤭💓となったりならなかったり。

ちなみに、仕事で出会う男性としてはCRAさん以外ではお医者さん。
お医者さんと何かあったりする噂も耳にしますネ🤭

CRC、出会いは少ないけど、仕事中から恋に発展することもあるかも…しれない…毎日綺麗にしていきましょう🤭

CRCのやりがいって?

CRCの1番のやりがいって何ですか?

忙しいとやりがいを見失いCRCつら〜〜いとなりがちですが(私の体験談🤣)、3人で話していると「やっぱりCRCの仕事っていいな」と思いました。

話に上がったCRCのやりがいについては、
・自分が携わった治験薬が承認された時。
・医療職とはまた違う新しい知識を学べ、新しい体験が出来ること。
・未来の患者さんの為になる仕事だと気づいた時。
・治験に参加してくれている患者さんのサポートが出来る時。
等々

それぞれ文字では伝わらない…!
CRCの仕事は、表立って見えることは少なく裏方だなと感じることもありますが、裏方でも患者さんに関わる仕事。色々なエピソード、思いが溢れる素敵な仕事です😌
CRCは大変、辛いという声が目に止まりますが、それを超える素敵な瞬間を大切にしたいなと思ったおねいさんでした🥺

転職希望者からの質問

CRCの1日のスケジュールって?

夜勤等がきつく転職を考えてます。CRCの仕事のイメージが湧かないのですが、1日のスケジュールを教えてください。

CRCの会社(SMO)、担当試験、担当施設、日、個人の優先順位の考え方によって一概には言えないのですが、患者さん対応がある日のスケジュールはこんな👇感じ。
午前患者さん対応(検査回り、診察同席等々)→午後あと片付けや書類整理→夕方先生に記載してもらう書類対応→治験のデータをシステムに入力→退勤⭐︎

ただCRCスペースを聞いてくださっていたCRAさんからは、「当日中に上記一連の流れができるのは都市伝説…」というお声が出ていたので、やはり施設や個人、はたまた対応してくださる先生等々によって1日の流れは変わってくるかも!?しれません。

ちなみに、朝一採血があれば7時台に出勤したり、先生の都合により20-21時にミーティングが入ったり…朝早い日も帰りが遅くなる日もあるCRCのお仕事。
フレックスタイム制度を採用している会社であれば朝早い日は早く帰ったり、帰りが遅くなる日は次の日ゆっくり出勤したり…CRCはある程度自己裁量のあるお仕事でもあるので自分で調整できるところはこのお仕事の醍醐味。病院勤め時代のシフト制より、今の働きの方が3人とも好き!という意見でした😌

CRC転職に向け、必要なスキルって?

英語力ゼロでCRCへの転職は可能でしょうか。

正直なくても転職できると思います。
現に中学高校レベルの英語力で面接通っていますし、私🤭

CRCの仕事は地味に英語を使います。英語で書類作成を作る機会や英語のマニュアルを読む機会等々。
英語力ゼロの私でも文明の力や人の力を頼って何とか仕事していますが、やはり「英語が出来たらもっとスムーズだな」と思うことは多々あるので、英語力はあるに越したことはないかと思います。

CRCの仕事は、英語力だけでなく、医療従事者からの転職ではパソコンスキルやビジネスマナー等、色んなことを学んだ方とスムーズに仕事ができることがあります。
ただ、それら全てを転職前に習得しなければならないかというとそうではないと思うので、貪欲に学んでいく姿勢、向上心を見せていく方が面接での評価は…いいかも…?(個人の見解ですが)

CRC・CRAさんからの質問

クエリ対応にCRCの差がある件

EDCのクエリ。人によって放置する人、自主的に対応する人、CRAに聞く人等色々いますが、クエリ対応について社内で研修や教育が徹底されていますか?

CRAさんでCRCのクエリ対応について思うことがある!というツイート、たまに見ます。
3人が所属する会社ではクエリ対応に関する研修等は無し。ある会社ってあるのかしら🤔?

知らぬ間にわらわらと湧き上がるクエリですが、クエリに気づくパターンとして意見が上がったのは以下3つ。
・チーム内で誰かが気付き、指摘し合う
・頻回な来院や複数患者がいる試験では、EDCを開く機会が多いので気付きやすい
・CRAさんからの指摘

クエリにそもそも気付けるか、すぐに対応できるかは、個人の裁量やチームでの助け合いの精神等で変わってくるのかなあと思いました。
CRCの皆さん、クエリ対応に悩まされること多数ですが…日々がんばりましょうね…!😂

CRC新人指導のコツって?

新人CRCの教育係に任命されました。教育係や先輩CRCへこんな指導が良かった等があったら教えてください。

CRCは色んなバックグラウンドからなる職業。
例えば元看護師同士での指導であれば、「このレベルの知識はあるだろう」とか「看護師の時のような立居振る舞いしないように指導しよう」とかを踏まえて指導できると思います。
ただ、元看護師同士だとしても、高い志を持ってCRCへ転職した人、夜勤やりたくないからCRCに転職した人等モチベーションはそれぞれかと。
新人のバックグラウンド、モチベーションによって指導していくと教える側も教わる側もいいかもしれません🤔

ちなみに昨年新人CRCだった私が良かったと思う指導は、先輩の思考のプロセスや医師の意図を説明してくれたことです。
例えば先輩が医師に「同意取ってから検査をお願いします」と言ったとして、それがGCPで決まっているからなのか、施設のルールなのか、試験特有のものなのか、医師のキャラを踏まえて言ったのか、特に意図はないのか等初めは分からなかったので、後からでも先輩が取った行動について説明してもらったのは知識とリアルな行動が結びついて勉強になりました。

最後に話に上がったのは、どの仕事でも共通ですが、指導者が自己満足の指導をしないこと
新人は初めての仕事で不安や悩みを抱えているので、その辺りをしっかり聞いて一緒に解決してくれる指導者、新人の味方になると思います!

ICのコツって?

ICでよく用いる表現だったり、同意取得するためのコツとかありますか?

IC、本当難しいですよね…
百戦錬磨のlemonさん、まつたけさんから聞き出したコツは、

★その治験について目的や開発経緯、治験薬の作用機序を自分の言葉で噛み砕いて話せるか。
 ⇨治験に関わらずどんな説明でも紙に書いてあることをただ読まれるより、説明者の言葉で説明された方がスッと入ってくるし、「理解した上で説明してくれてるな」って安心しますよね。

★標準治療との比較が出来るか。
 ⇨標準治療とこの治験薬はどう違うか話せると患者さんも標準治療と比較した上で治験参加を決定できますよね。

★患者さんの懸念点や不安点を引き出し、そこをクリアにできる説明が出来るか。
 ⇨大体の患者さんは医師から治験について簡潔に説明を受けた上で詳細な説明をCRCがするという流れかと思います。なので、CRCからの説明の際「医師から治験と聞いてどう思いましたか?」等患者さんの気持ちを聞くと「治験って怖そう」「スケジュールが面倒そう」等の懸念点が聞けるのでそこを重点的に説明すると良いかもしれないです。私もよくその手は使ってます。

★たくさん他の人のICを聞くこと
 ⇨人によってICのスタイルや言い回しが違うので、どんどん先輩のICに着いて行き、良いところはどんどん真似しましょう!

CRCスペースまとめ

3人で話して分かったことは、CRCのお仕事は会社、施設、上司等々のガチャ要素が大きく、一概に語れないということ。だからこの仕事は面白い🤣

また、どんなモチベーションでも出来る仕事だけど、高い向上心持つとこの仕事はより楽しくなるなぁと思いました。程よく力を抜きつつ、ついったランドにいる素敵なCRCさん達と切磋琢磨したいと思ったおねいさんでした🥺

第2回の開催は…希望があればまたやろう…かな?
長くなりましたが、CRCスペースを生で聞いてくださった方、このブログをお読みいただいた方、ありがとうございました!

今後とも治験のおねいさんをよろしくお願いします🥺